JASSOの奨学金といっても、種類や条件によっていろいろな種類があります。
この記事では、JASSOの海外留学用の返還型奨学金について詳しく解説します。
ですが個人的には保証制度に問題があるのであまりおすすめしません。保証制度については後程ご紹介します。
概要
正式名称は、第二種奨学金 (海外)といいます。
毎月の受取額は2万円から12万円まで1万円刻みで選ぶことが可能です。
種類 | 貸与型 (返す必要有) |
毎月の受取額 | 20,000円~120,000円 |
受取期間 | 在学期間中 |
この奨学金は、定員の設定がないので、条件に当てはまる方は受け取ることができます。
条件
原則、世帯人数と、父または母の給与所得によって審査されます。
世帯人数別の家計基準は以下の通りです。例えば、世帯人数2人の場合、世帯主の年収が1,036万円以下だと審査を通過します。
世帯人数 | 年収 |
---|---|
2人 | 1,036万円以下 |
3人 | 1,009万円以下 |
4人 | 1,100万円以下 |
5人 | 1,300万円以下 |
しかし、上限額を上回っていても、就学者控除等により審査が通る可能性があるようです。
また自営業など給与所得以外の場合は金額が異なります。世帯人数2人~4人の場合の家計基準は、600万円代となります。
詳しく確認したい方は、JASSOの奨学金貸与・返還シミュレーションをしてみてください。
利率
年利は利率固定方式と利率見直し方式の2種類があり、どちらにするか選ぶことができます。
以下の表では、2022年1月に貸与終了した場合の利率をそれぞれご紹介します。
固定方式 | 0.268% |
見直し方式 | 0.006% |
年利の計算法は以下の通りです。
- (元金×実質年率 )÷365×返済までの日数
利率固定方式 0.268%の場合
それぞれの金額で借りた場合の利息額を以下でまとめました。
200万円を返還した場合の利息
5年 | 40,660円 |
10年 | 27,040円 |
15年 | 13,600円 |
450万円を返還した場合の利息
5年 | 30,660円 |
10年 | 60,960円 |
15年 | 91,440円 |
利率見直し方式 0.006%の場合
それぞれの金額で借りた場合の利息額を以下でまとめました。
200万円を返還した場合の利息
5年 | 280円 |
10年 | 520円 |
15年 | 880円 |
450万円を返還した場合の利息
5年 | 660円 |
10年 | 1,320円 |
15年 | 1,980円 |
ちなみに、利率は時期により変動することがありますが、上限は3%までです。
保証制度
保証には、人的保証と機関保証の両方が必要です。
保証制度がこの奨学金最大の問題となっています。
人的保証制度
保証人は計2人必要です。
連帯保証人 | 父または母 |
保証人 | 両親以外の4親等以内の親族 |
※保証人は以下の条件を満たす必要があります。
- ▸ 本人・連帯保証人と別生計
- ▸ 成年済み
- ▸ 65歳未満
- ▸ 連帯保証人の配偶者・婚約者でない
- ▸ 学生以外
機関保証制度
こちらは毎月固定で発生するものですが、JASSOが保証機関への支払いを立て替えて行います。その代わり、月額の奨学金は、その月の保証料を差し引かれた状態で支給されます。
3年間奨学金を借りた場合
次の表のとおりです。例えば、月12万円の奨学金を3年間借りた場合、月額の保証料は6,566円です。
月の支給額 | 3年間の受取金額 | 月の保証料 | 保証料の合計 |
---|---|---|---|
月5万円 | 180万円 | 1,896円 | 68,256円 |
月9万円 | 324万円 | 4,720円 | 169,920円 |
月12万円 | 434万円 | 6,566円 | 236,376円 |
より詳しく知りたい方は、JASSOの資料からご覧ください。
返還
貸与終了の翌月から7か月目の月から始まります。
返還期間は最長20年間に設定できます。
申請方法
申請方法は2種類あります。
渡航前に申請する予約採用と、渡航後に申請する在学採用です。どちらの方法で応募するかは、応募者の卒業後の年数によって異なりますので、以下の表でご確認ください。
▸ 国内の学校卒業見込み ▸ 国内の学校卒業後3年以内 | 予約採用 |
▸ 国内の学校卒業後4年以上 ▸ 海外の学校を卒業 ▸ 既に海外の大学に在学中 | 在学採用 |
※上記の表の国内の学校というのは、高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、専修学校(高等課程)、専修学校(専門課程)、高等専門学校、短期大学、大学のことです。
以下で渡航前と渡航後の申請について詳しくご紹介します。
予約採用
応募資格
次のいずれかに該当すれば学力基準を満たします。
- ▸ 高等学校等における成績が、当該学校におけるその人の属した学年の平均水準以上と認められること。
- ▸ 特定の分野において、特に優れた資質能力を有すると認められること。
- ▸ 海外の大学における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められること。
正直、やんわりした表現なので、基準は有って無いようなものかもしれません。
申し込み
申し込みは、在学校または卒業校を通じて行います。
申込期限は大学入学の前年度とされていますが、具体的な日にちは在学校または卒業校によって異なります。
在学採用
応募資格
以下のすべてに該当する必要があります。
- ▸ 学士号の学位取得を目的に海外の大学に在学しており、人物、学力及び資質について在学校の指導教員等からの推薦を受け、経済的理由により修学に困難があると認められること。
- ▸ 申込月において残りの在籍期間が3か月以上あること。
- ▸ 申込月において休学中又は留年中でないこと。
- ▸ 日本国籍を有する人。 外国籍の場合は、永住者、定住者、日本人の配偶者のいずれかであること。
申し込み
こちらのリンクから、在学採用の申請することができます。
フォームのダウンロードはこちらです。
申し込みは、卒業までの期間が3か月以上であればいつでも申請可能です。また、応募受付期間は、5月から12月までの間で、毎月1回ずつ申し込みを受け付けています。
以上がJASSOの奨学金についてでした。
不明点などございましたら、コメントかお問い合わせよりご相談ください。